メニュー

コラム

過眠症 (2023.03.13更新)
眠気を主訴とする患者さんを診察する機会が増えています。約15%の人が日中の強い眠気を感じていると報告されています。 十分な睡眠を摂っているにもかかわらず、日中に耐え難い過剰な眠気が出現する、もしくは無… ▼続きを読む

運動しましょうっていわれても (2023.03.13更新)
2023.02.01 病院を受診した時に、先生から運動を勧められたことありませんか?健康のために運動をした方がいいとは思っていても、病院へ通うほど 心身が辛い状況では、なかなか運動への一歩が踏み出しづ… ▼続きを読む

睡眠時無呼吸症候群とうつ (2023.03.13更新)
閉鎖性睡眠時無呼吸症候群(obstructive sleep apnea:OSA)は自覚症状が熟眠障害、意欲・集中力低下、倦怠感など抑うつ症状と似通っているため、気づかれないままに難治性うつ病として扱… ▼続きを読む

睡眠とメンタルヘルスについて (2023.03.13更新)
睡眠はこころの健康を考える上でとても重要です。 しかし、日本人、特に働く世代の睡眠は、世界の中でも短く、不十分と言われています。 今回は、こころの健康を保つ為の、良い睡眠について考えていきましょう。 … ▼続きを読む

甲状腺とうつ (2023.03.13更新)
甲状腺機能低下症とうつ病の関係:HPT軸の影響と研究結果 甲状腺機能低下症は血中の甲状腺機能低下により全体の代謝が低下した状態で、食欲低下、意欲・集中力の知恵か、無気力、無関心などの精神… ▼続きを読む

注意欠如・多動性障害(ADHD)の治療 (2023.03.13更新)
◆疾患概念 【定義・病型】 注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害(ADHD)の基本的特徴は,米国精神医学会のDSM-5に従うと,不注意,多動性,衝動性という3種類の主症状の存在によって定義され,神経… ▼続きを読む

動物の癒し効果について (2023.03.13更新)
2023.02.01 以前働いていた老人施設で、犬のアニマルセラピーに参加したことがありました。普段は表情が乏しい方も笑顔で撫でており、時間いっぱい抱っこして離さない 方もいらっしゃって、動物の癒し… ▼続きを読む

うつと栄養 (2023.03.13更新)
・エネルギー過剰摂取 うつ病は、肥満、メタボリック症候群、糖尿病など一般的にエネルギーの過剰摂取が主因となって引き起こされる病態と双方向性の関連性があります。これらの代謝異常がうつ病リスクを高めるだ… ▼続きを読む

就労移行支援とは (2023.03.13更新)
2023.01.30 就労移行支援とは、就労を希望する18歳以上65歳未満の障害のある方に対して、就労に必要な知識や能力の向上のために必要な訓練、相談支援を行う事業です。利用期限は2年間、利用料は前年… ▼続きを読む

リワークについて~自立訓練(生活訓練)施設とは?~ (2023.03.13更新)
自立訓練(生活訓練)施設とは? 自立訓練(生活訓練)とは、障害者総合支援法による障害福祉サービスのひとつです。 メンタル不調や障害によって休職・離職された方が、自立した生活や社会参加(地域活動や復職・… ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME